スキップしてメイン コンテンツに移動

中学校の教科書に「私のタンポポ研究」が掲載されました

教科書への作品掲載のお知らせです。 このたび、2021年4月から使用されている、 中学校の国語の教科書 『 新しい国語1 』 (東京書籍)に 私の作品『 私のタンポポ研究 』 が掲載されています。 詳しいことは出版社の紹介サイト →  こちら をご覧ください。 中学生のみなさんに作品を楽しんでいただけたら幸いです。 そして、タンポポや生き物、自然環境などへの関心を深める きっかけとしてお役に立つようなら、著者としてとても嬉しいです。 この作品は『わたしのタンポポ研究』(さ・え・ら書房)を 元にして 書き下ろしたものです。 『 わたしのタンポポ研究 』も、 よろしければ、お手にとってご覧ください。        

スノーフレーク

たまたま見つけた、雪の結晶の不思議を探る本です。

雪の結晶がとても美しく紹介されています。ぼんやりと写真を眺めているだけでも楽しいのですが、その説明も詳しくて勉強になります。なぜ、このように美しい対称形の結晶が生まれてくるのか。なぜ、こんなにも結晶構造が多様なのか。本当に、興味深いですね。

目次
1. 創造の天才
2. 雪結晶ウォッチング
3. 雪結晶の対称性
4. 空から届く象形文字
5. 氷の形態形成
6. 雪結晶の気象
7. 空から降る雪のフィールド・ガイド
8. 同一の雪結晶を求めて
おわりに
おもな雪結晶
用語解説
索引

この冬は、雪の結晶が気になりそうです。