スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2011の投稿を表示しています

中学校の教科書に「私のタンポポ研究」が掲載されました

教科書への作品掲載のお知らせです。 このたび、2021年4月から使用されている、 中学校の国語の教科書 『 新しい国語1 』 (東京書籍)に 私の作品『 私のタンポポ研究 』 が掲載されています。 詳しいことは出版社の紹介サイト →  こちら をご覧ください。 中学生のみなさんに作品を楽しんでいただけたら幸いです。 そして、タンポポや生き物、自然環境などへの関心を深める きっかけとしてお役に立つようなら、著者としてとても嬉しいです。 この作品は『わたしのタンポポ研究』(さ・え・ら書房)を 元にして 書き下ろしたものです。 『 わたしのタンポポ研究 』も、 よろしければ、お手にとってご覧ください。        

ヤクシソウ

キク科オニタビラコ属のヤクシソウです。 ヤクシソウは、2年草の植物。 1年目は葉を広げて生育します。 この間に光合成で得た栄養分などを蓄えていくのでしょうか。 2年目になると茎をのばし、花を咲かせ、種子を残します。 そして、枯れていきます。 実際に、発芽から花を咲かせて種子をつくるまで ヤクシソウを観察したら楽しそうですね。

ヒガンバナ

チョウが訪れていたヒガンバナです。 少し前に撮った写真ですので、 今の季節、 肝心の ヒガンバナ はもう咲いていません。 季節の移ろいをしみじみと感じつつ。

ゴンズイ

ゴンズイの実です。ゴンズイは権萃と書くようです。 赤い果皮と黒い種子がとても目立っています。

サイエンスアゴラ2011

今年も東京・お台場地域にてサイエンスアゴラが開催されます。 期間は11月18日〜20日です。詳しくは、 こちら 。 期間中には、月刊誌『理科の探検』の有志による企画もあります。 とても充実した内容ですので、ぜひお立ち寄りくださいませ。 詳しくは、 こちら 。 私もどこかの時間帯に行けたらと画策中です。

ミズアオイ

ミズアオイの花です。 この写真は9月下旬に撮影したものですが、 開花は7~10月あたりとされています。 花弁のきれいな色に目を奪われますが、 よくよく観ると「雄しべ」も気になるところ。 長い雄しべと短い雄しべがあるようです。 ミズアオイは根を水底にはり、 葉や茎の一部が地上に出ています。 いわゆる抽水植物です。