スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2010の投稿を表示しています

中学校の教科書に「私のタンポポ研究」が掲載されました

教科書への作品掲載のお知らせです。 このたび、2021年4月から使用されている、 中学校の国語の教科書 『 新しい国語1 』 (東京書籍)に 私の作品『 私のタンポポ研究 』 が掲載されています。 詳しいことは出版社の紹介サイト →  こちら をご覧ください。 中学生のみなさんに作品を楽しんでいただけたら幸いです。 そして、タンポポや生き物、自然環境などへの関心を深める きっかけとしてお役に立つようなら、著者としてとても嬉しいです。 この作品は『わたしのタンポポ研究』(さ・え・ら書房)を 元にして 書き下ろしたものです。 『 わたしのタンポポ研究 』も、 よろしければ、お手にとってご覧ください。        

花を食べるヒヨドリ

東京都内でも、普通に見かけるヒヨドリ。今くらいの季節だとツバキの木にやってくるのを見かけます。そして、いつもツバキの花蜜を吸っているものだと思い込んでいました。 先日、ツバキの木にいたヒヨドリを眺めていると、花蜜を吸わずに,ツバキの花弁を1枚ずつむしって食べていました。急いでカメラをとりにいき、撮影したのが下の写真です。慌てて撮影したので、ちょっとピントが合っていないのですが‥ 花も食べていたんですね。ツバキの花弁って、食べごたえがありそうです。

バイオカフェのお知らせ

まだ先のことですが,「くらしとバイオプラザ21」が主催するバイオカフェで、タンポポのお話をさせて頂くことになりました。 テーマは、「タンポポのくらし 〜いま、目の前で起きている進化」です。 日時; 2010年4月9日(金)17:30〜19:00 場所;茅場町サン茶房 春といえばタンポポということでお声をかけていただきました。ありがとうございます。 詳しくは、 こちら 。 バイオカフェでは、最初にバイオリンやピアノなどの演奏もあるそうです。それから、話題提供の際にはパワーポイントなどは使えないそうですので、これまでのタンポポカフェとは違う準備が必要になりそうです。どんなサイエンスカフェになるでしょうか。。 それから、一部の方にしかお知らせしていなかった「たんぽぽ工房」。今回、思い切ってオープンにしてみました(笑)。そのあたりのお話もできたらいいなぁ。 早く「たんぽぽ工房」のホームページをつくらないといけないなぁ(焦)‥ もしお時間があれば,冷やかしにでもお越し下さい。

RikaTan(理科の探検)2月号

うっかりしていましたが、RikaTan2月号が店頭に並んでいます。 1月号から表紙などが新しくなったRikaTanですが、今月号も目を引く表紙になっています。 詳しい目次などは、 こちら 。 今月の特集は、「ものづくりワークショップ」です。アイディア満載の工作や実験が紹介されていますので,書店などで見かけたらお手に取ってご覧頂ければと思います。

カワセミ

昨日、とある池のほとりでカワセミを見ました。 残念ながら、魚を捕る瞬間には立ち会えず...。 この写真のカワセミは雌。 やや分かりにくいです が、 くちばしの下が赤っぽいのが雌の特徴のようです。

石の階段の隙間から

今日の東京は、午後から雨、そして夜になって雪。実はキチンと天気予報を調べていなかったのですが、ほぼ予想的中なのでしょうか。 やはり、というべきかもしれません。今日は、私にとっては今年最初のフィールドワークの日。まさかと思ったけど雨でしたね〜。しかも、とても冷たい雨。雪のおまけ付き。うぅ〜ん、、ここぞという時に雨が降ります‥   さてさて、暖かかった昨日の日曜日。公園のちょっとした石の階段の隙間では、コオニタビラコの花がとてもひっそりと咲いていました。よくぞ、こんな隙間に根を張ったものです。