スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2016の投稿を表示しています

中学校の教科書に「私のタンポポ研究」が掲載されました

教科書への作品掲載のお知らせです。 このたび、2021年4月から使用されている、 中学校の国語の教科書 『 新しい国語1 』 (東京書籍)に 私の作品『 私のタンポポ研究 』 が掲載されています。 詳しいことは出版社の紹介サイト →  こちら をご覧ください。 中学生のみなさんに作品を楽しんでいただけたら幸いです。 そして、タンポポや生き物、自然環境などへの関心を深める きっかけとしてお役に立つようなら、著者としてとても嬉しいです。 この作品は『わたしのタンポポ研究』(さ・え・ら書房)を 元にして 書き下ろしたものです。 『 わたしのタンポポ研究 』も、 よろしければ、お手にとってご覧ください。        

似て非なり

岩波書店の『科学』4月号にエッセイが掲載されました。 「広辞苑を3倍楽しむ」というコーナーにて、 タンポポの話題を紹介しています。 写真と合わせてお楽しみください。 タイトルは「似て非なり」です。 「広辞苑を3倍楽しむ」はリレー連載で、 毎号、それぞれの専門分野の方が執筆されています。 今号で第87回、長く続いているのですね。 連載も特集も充実していて、とても読み応えがあります。 4月号の特集は「大学と利益」です。 お手にとってご覧いただければ幸いです。  ↑ クリックするとご注文いただけます。

大阪でのたんぽぽ講演

大阪で「タンポポ調査・西日本2015 調査」報告会が 開催されました。 期待に胸をふくらませての 初参加。 報告会の会場には、熱気や元気が満ちていて、 主催者の皆さんも参加者の方々も熱心でした。 立派な報告書があり、丁寧な解説や報告があり、 質疑応答も活発な報告会を目の当たりにして、 タンポポ調査がしっかりと続いているのも納得!  と思った次第です。 ちなみに、私は講演をしてまいりました。 熱心にお聴きくださり、本当にありがとうございました。 報告会や懇親会、翌日からの撮影と充実の日々。 その間、多くの皆さまに、大変お世話になりました。 この場をお借りして、心よりお礼申し上げます。 報告会の詳細は↓ http://gonhana.sakura.ne.jp/tanpopo2015/schedule.html#lastmeeting 関連する記事は↓ http://www.hoyatanpopo.com/2016/02/6.html 写真は今回の収穫のひとつ。イガウスギタンポポです。

桜の基礎知識

桜の記事が掲載されました。 月刊誌『ノジュール』2016年3月号(JTBパブリッシング)では、 「桜と人の旅物語」という特集が組まれています。 その中で、「桜の基礎知識」という4ページの記事を執筆しました。 花見をさらに楽しむための、桜の科学的な話題を紹介しています。 取材協力は森林総合研究所多摩森林科学園の勝木俊雄さんです。 特集記事のどのページにも、美しい桜の写真が満載。 春になったら、タンポポと合わせて、桜をみる旅に出たくなります。 機会がありましたら、お手にとってご覧いただければ幸いです。 最新刊のご紹介や目次などは↓のサイトからどうぞ。 http://www.nodule.jp/currentissue/

新聞連載『きいちゃんの草花探検物語』が始まります!

毎日新聞関西版の「読んであげて」のコーナーで、 草花散歩会をご一緒している 陣崎草子 さんの新しい連載が始まります。 『きいちゃんの草花探検物語』  文と絵:陣崎草子、取材協力:保谷彰彦 毎日新聞社のウェブサイトでもお読みいただけます。 http://mainichi.jp/yonde/ 新聞の 紹介記事 を一部抜粋してみました。 - - - おてんばな女の子きいちゃんと、犬のタオさん、猫のヤカさんはある日、森の奥のタンポポ野原で、地面にはいつくばって何かを観察してた「ふわふわ博士」と出会います。そして、足元の草花たちを巡る小さな旅が始まります。 - - - この作品を読んでいると、きいちゃんの世界にどんどん引き込まれていきます。 お子さんだけでなく、大人も一緒に楽しめると思います。 内容などについては、 陣崎さんの サイト もご覧くださいませ。 私は、取材協力ということで、 草花の話題を提供させていただいております。 この連載は3月いっぱいまで、毎日お楽しみいただけます。 どうぞ、よろしくお願いします。